
こんにちは!にゃむです!
実は2020年の1月から、つみたてNISAを始めました!
無事に1年生が終了したので、その戦績を公開したいと思います。
はじめは失敗の連続
投資信託の何をどう選んだら良いかわからず、ひたすら選び方を調べる。
でも何をどう調べたら良いのかもわからず、とりあえず手数料が安く、自分もよく知っている会社に分散されているものを選びました。
そして次に悩むのが、買い付けるタイミング。
月1がいいのか? 毎日がいいのか? 特定の曜日で週1か?
まずは月1にしました。毎月33000円の買付を行えば、最後に調整してキレイに40万円の非課税枠を使い切れると思ったからです。
しかし、月1買付にして4ヵ月様子を見たところ、伸び方がいまいち。
というよりも、コロナ第一波の株価下落の打撃を受け、評価額がマイナス。
しばらく様子を見ましたが、反発での戻り率も悪く、このタイミングで毎日へ変更。
毎日買付へ変更してからは、順調に戻り、ややプラスになりました。
毎日買付がとても魅力的に見えましたが、一回の買付額が当然ながら小さいのに、毎日行われるため、気を緩めたら入金を忘れて証券口座の資金不足に。
入金するタイミングを見落とすというミスを犯しました。
そのため、3ヵ月ほど行っていた毎日から、週1買付へ変更。
曜日は任意で決められるため、自分で管理しやすい曜日を指定し、週1買付にしました。
週1だと私にとっては管理しやすい頻度になったため、これ以降はずっと週1にしています。
そして、いよいよ年末12月!
MAX40万円を買い付けようとしましたが、資金不足だった頃の調整がうまくいかず、非課税枠を全て消費しきれませんでした。
来年こそはMAX40万円使えるようにしたいです。
つみたてNISA1年目の収益公開!
2020年3月のコロナによる株価下落の影響を受け、マイナス評価になったものの、コツコツと積立を続けた2020年の結果がこちら↓

約16%の収益! 意外といい方??
この金額が増えるなんて、預金の利息では考えられないですね。
複利の力がこれから楽しみです!